2021年12月23日木曜日

ユメセン「夢先生による夢教室」(12月23日)

 公益財団法人日本サッカー協会「JFAこころのプロジェクト」で、夢先生による「夢教室」が5年生を対象にオンラインで行われました。

 トップアスリートの皆さんが夢先生となり、子どもたちとともに「夢」について考え、スポーツのすばらしさや夢をもつことのすばらしさ、それに向って努力することの大切さを学びます。

 今回の夢先生は、秋本 真吾(あきもと しんご) 先生 

 福島県出身。2012年まで400mハードルの陸上選手として活躍。オリンピック強化指定選手にも選出され、200mハードルアジア最高記録、日本最高記録、学生最高記録を現在も保持している。2013年からはスプリントコーチとして野球選手やサッカー選手をはじめ、プロスポーツ選手に走り方の指導をするとともに、全国各地で年間1万人を超える小学生に「かけっこ教室」を実施。また、同年に、地元、福島県大熊町のために被災地支援団体「ARIGATO OKUMA」を設立し、大熊町の子どもたちへのスポーツ支援、キャリア支援を行っている。

 秋本先生の、小学校での負け知らずから、中学で負け、挫折し、自身を失い、いじめを受け、そこから自分自身が変わらなければと、成長を遂げる話は感動的でした。先生の生き方に、この場にいたすべての人は心打たれたと思います。

 子どもたちは食いつくように聴き入り、自分の夢や、どんな努力をしたいか、夢先生と一緒に考えました。子どもたちの心に響いた、とても貴重な時間でした。









2021年12月21日火曜日

大縄跳びで体力づくり

 業間運動では、縄跳びでの体力づくりをしています。「8の字とび」では、岡山県教育庁保健体育課チャレンジランキングに挑戦します。各学年で1人ずつ順番に跳んで、3分間で跳んだ回数を競います。途中で何回かかっても良く、回数は続けて数えます。瞬発力を高め、さらに集団づくりにもつながります。どの学年も、互いに励まし合い、クラス記録を更新しています。








よりしま!みつけ隊 「よりしまさんぽ」を実施(12月12日)

    寄島町に暮らす小学生・中学生・高校生からなるグループ。自分たちがやりたいことを話し合い、自分たちの力で実現することをモットーに、寄島を楽しみ、寄島の魅力を伝える活動を通して、ふるさとに誇りをもち、地域の絆を深めていくことを目的とする。

12月12日(日)「よりしまさんぽ」を行いました。今回の企画は、中学生です。町内10kmのコースを散歩しながら寄島の魅力をカメラに収め、その画像を使ってカレンダーを作成し、寄島の魅力を発信するというものです。

サンパレアを発着点に、大浦神社、鏡地区八畳岩(はちじょういわ)、青佐鼻海岸、三郎などを巡りました。初めて訪れた八畳岩は、正にパワースポット的な名所、景観も抜群に良かったです。

自分たちで、企画して実行!大人にはない発想がたくさん出て、子どもたちの可能性を大いに感じました。
















4年生代表児童が、海ごみフォーラムで発表しました(11月14日)

 4年生は、これまで地域に開かれた教育課程「よりしま学」を核に、関連する教科などを通して、青佐鼻海岸と三郎海岸で地域の方々とともに、何度もフィールドワークを行い、寄島の海を知り、寄島の海を守るために海ごみの調べ学習を進めてきました。

 そして、海ごみから環境を守る活動をされているNPO法人「グリーンパートナーおかやま」の方や、地域で活動されている青佐地区・三郎地区の方、寄島漁業協同組合の組合長さんから、海ごみの現状や、環境とのつながり、思いなどを聞かせていただき、寄島の海と人を守る探究学習をさらに深めていきました。その学習した成果を発表する機会をいただきました。

NPO法人「グリーンパートナーおかやま」主催の「瀬戸内海 海ごみフォーラム2021」へ4年生を代表して6名の児童が「キラリがいっぱい!守れ寄島の海と人」と題して、これまで探究してきたことや、地域の方の努力によって守られてきた寄島の海を、今度は自分たちが引き継ぎ守っていく思いを、堂々とした態度で伝えることができました。専門家や、日ごろから活動をされている方等たくさんの方々の前で緊張したと思いますが、訴える力の強い、すばらしい発表でした。







人権集会(11月30日)

11月24日(水)~30日(火)は校内人権週間でした。各クラスでは、道徳や学級活動等で自分自身の言動を振り返り、自分や相手を大切にしようとする行動に結びつけることができるよう人権を尊重する取組を行いました。また、司書の先生による人権に関する本の読み聞かせや、図書委員会での人権に関わる図書の紹介、放送委員会によるキラリの紹介など全校児童・職員で日常的に人権意識を高めていくことができるよう取り組みました。

11月30日(火)には、計画委員の企画運営による人権集会が行われました。今回は、これまでのキラリの海をお披露目しました。全校ですごい数のキラリを見つけていたことを可視化でき、友達のよいところ等を見つけることの大切さを確認しました。全校ふれあいタイムでは、縦割り班で低・高学年に分かれ「人権なぞときゲーム」をし、2つのなぞとき言葉を合わせ、ひみつの合言葉を見つけました。合言葉は「よりしまだいすき」でした。そして、ペープサート劇では、今岡先生、荒木先生、横山先生、永廣先生、山本先生が動物を演じた人権劇「教えて!ぽかぽか名人さん」により、思い込みによる言葉や態度で相手を傷つけてしまうことや、どうすれば相手を傷つけなくてすむようになるのか考えました。心が温かくなる時間を過ごしました。