2024年1月31日水曜日

 学校保健委員会(1月24日)

参観日の後半は、学校保健委員会を行いました。ことしのテーマは「ずーっと守ろう 自分の歯!」です。健康委員会の子ども達が、寄島小学校の歯の健康についての劇をしてくれた後、グループに分かれて虫歯にならないためにどんなことができるかを話し合いました。最後に、学校歯科医の城山先生から、「虫歯の原因と予防について」の話をしていただきました。自分の歯を守るために、一緒に考えることができる貴重な時間となりました。




 参観日(1月24日)

1月の参観日がありました。2年生は学活「おへそのひみつ」では、家の人の協力で小さい頃の写真を提供してもらい学習しました。4年生は専科の先生の授業を公開しました。6年生は、大谷グローブを使って野球の授業を公開しました。運動場を予定していましたが、寒さと強風で体育館へと変更になりました。たくさんの保護者の方が見に来て下さいました。子ども達のがんばりをしっかり見て、おうちでほめて下さるとうれしいです。





2024年1月23日火曜日

 寄島学園小中交換研修会(1月18日19日)

寄島学園の開設に向けて、小中の教職員が子どもたちの実際の様子を知ろうと計画したものです。子どもたちの楽しみの一つは、中学校の先生とも一緒に過ごせることです。頑張っているところを見てもらおうと張り切っている様子が伝わってきました。二日間にわたり、教職員を2つのチームに分け、給食・昼休み・掃除の様子を見学し合いました。当たり前と思っていたことも、学校によって違うことがたくさんあります。それぞれの考えを尊重しながら、寄島の子どもたちにとって一番良い方法を探っていきます。




2024年1月19日金曜日

 学力状況確認テスト(1月18日)

4.5.6年生を対象にクロームブックを利用しながらのテストが実施されました。全国学力状況調査が電子調査へ移行するに伴う、岡山県での秋チェックという取組です。子ども達は、クローム、計算用紙、筆記用具を机に準備してテストスタートです。問題を読むだけでも、画面を拡大したりスクロールしたりしながら操作する必要があります。回答の入力方法も決まったやり方があります。うまくいかない時には、手を上げて、担任に指示を仰いでいました。教員は、機械トラブル等に順番に対応しながら、スムーズに回答できるよう支援を続けています。





 みんなのもやい広場で(1月17日)

こども園の子どもたちが、久しぶりにもやい広場で活動をしていました。手作りたこを飛ばそうと一生懸命走り回っていました。しばらくすると、業間休みとなり、小学生も広場に集まり出しました。一緒においかけっこをしたり、ウサギを見たりと自然と交流がうまれます。午後からは、2年生が体育の学習で集まりました。ふわふわの芝生は、どの活動にも足に優しく、気持ちがいいです。





2024年1月15日月曜日

 大きくなったかな(1月11日12日)

2日間にわたり、学期はじめの身体計測を行いました。計測前には、養護教諭から保健ミニ指導があり、子ども達も楽しみにしている時間です。写真は5年生の「成長曲線の使い方を知ろう」と、2年生の「うんちの話」です。発達段階に合わせた学習内容を用意し、自分の心や体について考えるきっかけとなる大事な時間となっています。



                               





2024年1月9日火曜日

 大谷翔平選手からのグローブは・・(1月9日)

始業式で大谷翔平選手からの手紙を紹介し、6年生の代表3人にグローブの贈呈を行いました。グローブに同封された手紙を読むと「大谷グローブは夢の大切さを伝えるプレゼント」ということが分かりました。大谷選手が野球を通じて夢を叶えていったように、寄島小学校の子ども達も、一人一人の夢に向かって頑張って欲しいと願うばかりです。大谷グローブに触ると、大人も新しい夢に向かう力をもらえるような気さえします。

大谷翔平選手、本当にありがとうございました。大切に使います。






 第3学期はじまりました(1月9日)

あけましておめでとうございます。

2024年・令和6年がスタートし、寄島小学校では、今日から3学期が始まりました。

教室の黒板には、担任の先生の言葉が書かれています。新しい学期への意欲がわきますね。教室では、3学期のめあてを書いたり、係活動カードを書いたりと、スタートに向けての学級活動がはじまっています。国語や算数などの学習も早速始まっています。クロームブックを使っているのは、4年生の新出漢字の学習です。3学期のいいスタートがあちこちで見られました。どうぞよろしくお願いします。