2020年6月18日木曜日

履物そろえで、心を磨く

 6月は、寄島っ子よいこの合言葉の中で「りっぱな子ども そろえるはきもの」を生活のめあてに全校で取り組んでいます。
 チーム心と体の先生が、児童朝会で、全員が取り組めるよう達成目標を設定し、履物をそろえることの大切さを呼びかけました。
 6月17日は、150人の靴がきれいにそろっていました。




 
 

2年生非行防止教室・4年生ネットモラル教室(6月16日)

 6月16日に、玉島警察署の方による非行防止教室(2年生)、ネットモラル教室(4年生)が行われました。
 社会のルールや、ネットでのいじめ、課金、詐欺など普段学ぶことが少ない内容を画像やDVDでわかりやすく教えてくださいました。インターネットの危険性を学ぶよい機会となりました。ありがとうございました。




2020年6月3日水曜日

学年部児童朝会(6月1日)

 今年度から、低中高学年部の児童朝会を学期に1回程度導入します。各学年の発達段階に合わせ、伝えたいこと、考えさせたいことを共有します。
 今回は、いじめの防止やあいさつの大切さなどについて、学年に応じて考えました。





2020年6月2日火曜日

1年生を迎える会(6月2日)

 しおかぜタイムに1年生を迎える会を行いました。1年生に早く慣れてもらおうと、安心して学校へきて楽しんでもらおうと、児童会が企画運営をしました。
 寄島小学校の新たな仲間として迎えるため、1年生一人ひとりを紹介し、プレゼントを渡しました。1年生も元気よく返事をしました。
 最後に今年度の児童会のテーマ「全力で支え合い なかよく笑顔」を披露し、全校児童で共有しました。新型コロナウイルスの感染防止のため、時間短縮と屋外での実施となりましたが、とても心温まる会でした。








いじめ防止教室(5月29日)

 3・5・6年生を対象に、玉島警察署の方からいじめ防止についてお話をいただきました。
 いじめは決して許されないこと、そして犯罪になることなど警察の立場からのお話で、いじめを様々な視点から深く考えることができました。

                3年生

                5・6年生



 

社会に開かれた教育課程「よりしま学」の実現に向け始動!

 寄島小・中学校が、社会に開かれた教育課程「よりしま学」の実現に向け始動!
 寄島の魅力を最大限に生かして、義務教育の9年間に一貫した学びができるように「生活科・総合的な学習の時間」を軸に、SDGs(持続可能な開発目標)の視点も入れ、また地域の方々のアイデアも取り入れながら教育課程を組んでいきます。
 まずは、教職員が地域を知る、学ぶことが大切ということで、小中合同の4つのチームでフィールドワークをし、撮った画像で「よりしま魅力発見フォトコンテスト」を行いました。
 また、寄島小学校では、地域に開かれた小中一貫の教育課程の創造〜よりしま学のコアカリキュラム(生活科・総合的な学習)の開発を通して〜とテーマを掲げ、校内研究にも取り組んでいます。各チームの画像(課題・魅力)をフレームワーク(カリキュラム)に落とし込み、全体像作成への一歩を踏み出しました。
 今後、児童生徒が寄島に親しみ、寄島を知り、寄島を見つめ、寄島に貢献・還元する「よりしま学」の実現に向け、地域の方や関係団体等と連携協働して取り組んでいきたいと思います。