2024年7月26日金曜日

夏休みの朝(7月26日)

学校の周りの様子を紹介します。8時頃から、オレンジクラブ(放課後児童クラブ)へ次々と車がやってきます。たくさんの荷物やお弁当をもった子どもたちが建物の中に入っていきました。夏休みの間、オレンジクラブの先生方には、本当にお世話になります。

中学校の運動場では、野球部の生徒が練習を始めていました。工事事務所の前では、今日の打ち合わせが行われていました。暑い中ですが、お世話になります。広い運動場、遊具広場、野外ステージ、みんなのもやいひろばは、子どもたちの姿がなく静かな朝です









 

GAKUサプリ・国算教室(7月25日・26日)

2日間にわたり、国算教室がありました。担任の先生が用意してくれたプリントを中心に、60分集中して取組みました。中高生、地域・保護者の方とたくさんのボランティアさんにお世話になりながら力をつけることができるよう、よく頑張りました。








2024年7月25日木曜日

熟議の会「義務教育学校ってなんだろう?」(7月24日)

小学生、中学生、地域の方、教職員60人以上が集まりました。始めに、沖村さんから、義務教育学校についての説明を聞きました。「大人も子どもも初めての事にチャレンジ!みんなで作っていこう。」とまとめて下さいました。次に、出来そうなことや気になることを一人ずつ考えた後、自己紹介をしながらグループで発表しました。最後に、「新しい学校でこんなことをやってみたい」について付箋に書いてまとめ、各グループ3つずつを選んで全体共有しました。たくさんの人と話をすることにより、新しい学校に期待をもてる時間となりました。4月からは寄島学園が始まります。楽しみにしているみんなの気持ちに応えられるよう、準備の方も頑張っていきたいと思います。今年の熟議は、「先生たちは教育課程の作成や改修に伴う引越作業で大変だから・・」と、地域の学運協委員さんが企画運営して下さいました。本当にありがとうございました。
チーム寄島に感謝!!







GAKUサプリ2日目漢検講座(7月24日)

8月21日に予定されている漢字検定(地域学校協働本部・学校運営協議会共催)に向けて設けられた講座です。小学生13人が、様々な級のプリント学習をがんばりました。丸付けには、地域の方と中学生ボランティアが参加してくれました。丸付けだけでなく、側から優しく励ましたり、ヒントを出したりしてくれ、小学生の頑張る力となりました。去年まで丸付けしてもらっていた中学1年生が、今年は反対の立場になって優しく見守る姿に、毎年継続して取り組む価値を感じた時間でした。









2024年7月23日火曜日

改修工事がはじまりました(7月22日)

空にした職員室、校長室、保健室、よりしま未来カフェ、1年2年教室、パソコン室で工事が始まっています。暑い中での作業、大変お世話になります。荷物置き場となっている体育館は、社会体育の開放ができず、ご不便をおかけします。ご協力よろしくお願いします。

夏休み中は、職員室と校長室が多目的室に移動しています。















小中合同研修会(7月22日)

合同研修会3回目の今日は、寄島学園の特色の一つである異学年交流についての話を中心に行いました。始めに小学校で行っている縦割り班活動や異学年交流について田淵先生・奥山先生から説明がありました。昨年の活動写真を使いながら、縦割り班のよさや課題について紹介しました。中学校の田中先生からは、ソーシャルスキルについての話を聞きました。次回の話合いでは、どんな異学年交流ができそうかを話し合います。続いて、部会に分かれて教育課程の練り直しを行いました。1学期間の実践で、見えてきたところを修正して開校につなげます。最後に、引越作業の続きを中学校の先生に手伝ってもらいました。写真が撮れてないのですが、汗びっしょりになりながらたくさんの荷物を運んでいただき、金曜日に引き続いての第1回引越作業は無事に終了です。市役所のみなさん、中学校の先生方、ありがとうございました。







2024年7月22日月曜日

1学期最終日(7月19日)

朝から日ざしが照りつけ、せみの鳴き声も聞こえてきます。校庭の桜の葉の緑がまぶしく、空も梅雨明けが待ち遠しい様子です。今日は、1学期終業式です。教室では、夏休みのくらしについて学習したり、あゆみを一人ずつもらったりする光景と共に、最後まで都道府県の学習を頑張っている姿もありました。どちらも大事な最後の1日の学習です。安全で元気な夏休みを過ごし、8月26日に会えるのを楽しみにしています。

関係の皆様には、1学期の間、大変お世話になりました。ありがとうございました。

寄島小学校は、寄島学園に向けて、明日より改修工事が始まります。職員室では、慌ただしく片付け作業を行っています。この後、午後からは、市役所のみなさんに応援をいただいての、引越作業がはじまります。