2023年6月26日月曜日

 しおかぜタイム(6月23日)

今日のしおかぜタイムは、グループごとに「もやい結び」に挑戦です。月曜日に地域の方に教わったことを思い出しながら、リーダーの6年生がグループのメンバーに教えていきました。初めは、なかなかうまくいきませんでしたが、教えるのもだんだん上手になっていきました。みんなで作ったもやい結びは、児童会の掲示板に飾られています。寄島小学校にお越しの際は、昇降口のもやい結びをぜひご覧ください。








2023年6月21日水曜日

 もやい結びを教わりました(6月19日)

児童会から、「もやいの心をもっと理解するイベントをしよう」という提案がありました。「もやい結びにチャレンジしてもやいの心に近づこう」というイベントを6/23(金)しおかぜタイムで予定しています。まず、6年生が地域の方に教わり、全校の子どもたちに広げる計画です。今日は、地域の方に教えていただく日です。6名の方が来て下さり、結び方を教えて下さいました。丁寧に教えていただいたので、あっという間にできるようになりました。しおかぜタイムが楽しみです。







 歯と口の健康週間(6月16日)

6/12~6/16は、寄島小学校歯と口の健康週間です。昇降口には、保健室からの掲示も完成しています。朝の学習(読書タイム)を利用して、健康委員会の児童の読み聞かせを行いました。学級活動では、養護教諭と担任とで、歯の磨き方の指導も行いました。3年生では、歯ブラシのどの部分を使って磨くと上手に磨けるかを教えてもらって、練習をしました。振り返りでは、「今日勉強できて分かったので、家でも頑張りたい。」という生活につながる発言も聞かれ、感心しました。







 演劇鑑賞会(6月15日)

年に1回計画している芸術鑑賞会を行いました。浅口市のボランティア人形劇サークル「風の子」のみなさんが来て下さり、「もちもちの木」のブラックライト人形劇、「ずうっとずっと大すきだよ」の大型紙芝居の読み聞かせを見せていただきました。お話にすいこまれ、たっぷりと劇の世界に浸ることができました。




 非行防止教室(6月13日)

玉島警察署の生活安全課の方を講師に迎え、非行防止教室を行いました。2年生・3年生「いじめについてかんがえよう」4年生「インターネットモラルについて学習しよう」5年生「薬物乱用防止について学習しよう」と、学年に応じた内容を学習しました。




 水泳の学習が始まりました(6月13日)

みんなで力を合わせたプール掃除から、一ヶ月が過ぎ、待ちに待ったプールでの学習が始まりました。プールでの約束を守って、安全に学習ができるように頑張ります。






2023年6月15日木曜日

 校内研究会(6月12日)

今年度最初の校内研究会がありました。研究主題「自信をもって活動できる児童・生徒の育成」は寄島中学校とあわせています。副題として、~言葉への自覚を高め、読みを深める国語科の授業づくりを通して~を設定し、国語科の読むこと、説明的な文章に絞って取り組んでいます。6年生の授業公開の後、研究協議会で教職員も学びあいをしました。最後に講師の先生から、「子どもがことばの力をつける読むことの授業を考える」と題した指導好評をいただきました。お世話になった講師の小野先生、授業公開に来て下さった寄島中学校の先生、ありがとうございました。






 人権参観日・ありがとう掃除(6月7日)

6月参観日は、人権参観日です。道徳の授業や、学活のネットモラルの授業等を、保護者の方に見ていただきました。参観日後は、「ありがとう掃除」を計画しました。保護者の方や地域の方の参加をいただき、寄島の街をきれいにすることで「ありがとう」の気持ちを表すことができました。ありがとうございました。




2023年6月1日木曜日

 草刈りボランティア(5月31日)

寄島小学校は、とても広い校地を有しています。運動場、野外ステージ、みんなのもやい広場などで、初めて訪れたお客様から、「公園みたいな学校ですね。」と感想を言われるほどです。だから、管理も大変です。たくさんの草も生えます。4/24~5/12は、PTA草刈りボランティアで15名の保護者の方が草取りをして下さいました。今日は、寄島地区の民生委員の方と、みんなのもやい広場協力隊の方が来て下さり、草刈りを行いました。朝2時間の作業をしていただき、校地がみちがえるようにきれいになりました。保護者の方、地域の方にご協力いただきながら、環境を整えられることに感謝の気持ちでいっぱいです