2024年6月25日火曜日

4年生社会科「ゴミの学習」(6月24日)

浅口清掃センターの皆様を講師に、ゴミの学習を行いました。寄島小学校の子どもたちに合わせたワークシートが準備され、写真やクイズで分かりやすく教えて下さいました。実際にリサイクルゴミの分別をしたり、パッカー車を見せていただいたりして、ゴミのことがよく分かる学習となりました。ありがとうございました。





2024年6月19日水曜日

交通安全教室・音楽鑑賞会(6月18日)

岡山県警察音楽隊の皆様をお迎えし、音楽鑑賞会を行いました。交通教室とセットでの企画です。始めに、玉島警察署の方から、道に出るときはしっかり左右を確認することの話を聞きました。次に音楽隊の皆様による、ディズニーメドレー、楽器の説明、カラーガードを入れた演奏など素敵な音楽を聴かせていただきました。たくさんの人が寄島小学校の子どもたちの交通安全を願って下さっていることがよく伝わりました。交通事故にあわないよう、一人一人が気をつけたいと思います。





人権参観日・教育講演会(6月14日)

6月は、道徳や学活など人権に関する授業を中心に人権参観日を行いました。参観後はPTA主催の教育講演会です。4.5.6年の児童も一緒に参加し、「イライラした時、どうやって怒ればいいの?」の演台で、野村恵里先生を講師にお迎えし、アンガーマネジメントを学習しました。





2024年6月14日金曜日

校内研究会(6月11日)

第1回の校内研究会を行いました。教職員が、お互いに授業を公開しながら学びあって授業力を高める研修です。今年のテーマは、寄島中学校とそろえ「自信をもって活動できる児童・生徒の育成」です。小学校では、サブテーマを~言葉への自覚を高め、新たな読みを創ることができる国語科の授業づくりを通して~と設定し、国語科「読むこと」の領域で物語文の授業づくりと指導法について研究を進めていきます。第1回は、3年「まいごのかぎ」の単元で、登場人物の気持ちの変化を読み取る学習を公開しました。事後協議会では、グループに分かれて意見交換したり、講師の先生から指導講評をいただいたりして研修を深めました。いい授業を子どもたちに提供したいという熱い思いです。






学校支援ボランティア(6月11日)

今日は、5年生の家庭科「手縫い」の学習にボランティアさんが来て下さいました。6月4日に引き続き2回目です。玉留め、波縫い、玉結びなど基本的な技を丁寧に教えて下さいました。「やって見せ、一緒にやって、最後は見守る」と子どもたちの習得に合わせて関わりを変えて下さっています。ボランティアさんの長年の経験からの関わりだと感謝するばかりです。ありがとうございました。




租税教室(6月11日)

6年生の社会科で「租税教室」を行いました。税金の種類、税金がなかったらどうなるのか、税金の使い道など、資料やワークシートを使いながらわかりやすく学習させていただきました。「一億円をもってみよう」では、重さを実感しながら、順番に持たせていただきました。





2024年6月11日火曜日

ブール開き(6月11日)

今年も、水泳の学習がはじまりました。寄島のB&Gを使わせていただくので、2時間続きの5回で10時間予定しています。3年生以上は、最後に着衣泳も行います。初日の今日は、1年生、2年生、5年生がプールに入りました。プールでの子どもたちの顔は、とてもうれしそうでした。朝の健康観察、バディの確認などをきちんと行い、安全に気をつけながらの学習を進めていきます。






2024年6月6日木曜日

非行防止教室(6月5日)

玉島警察署の方をお迎えし、非行防止教室を行いました。2年生3年生は、手作り紙芝居「握りしめたおかしとお母さんの涙」を見て、万引きについて学習しました。4年生は、インターネットの危険性について学習しました。5年生は、薬物乱用防止について学習しました。どの学年も、最後に「学校のきまりや家の人との約束をきちんと守って生活することがとても大事です。」と話していただき、身近なきまりを守ることが非行防止につながると再確認できました。ありがとうございました。







2024年6月3日月曜日

5年生海の学習(5月30日・31日)

一泊二日の海の学習に行ってきました。出発式では、「クラスの絆をさらに深めよう。」と代表の児童があいさつしました。事前学習をきちんと積み重ねて出発を迎えることができました。1日目は、海洋博物館の見学、カッターこぎ、海藻のしおりづくりと、時間をよく守って活動ができました。2日目の地引き網では、他校の友達と一緒に力を合わせての活動となりました。全員で参加でき、良い学びができました。保護者の皆様には、荷物やお弁当の準備等ありがとうございました。